インフォメーション
地域貢献活動の一環として参加する行事がTV放映されます(ケーブルネット296)
2025年10月9日
本校では、昨年度より地域貢献活動にも取り組んでいます!
「2025旭ヶ丘声掛け訓練」 (高橋多恵子講師)
令和7年10月4日(土)に開催された「2025旭ヶ丘声掛け訓練」(主催:ひまわりサロン旭ヶ丘/共催:四街道市、四街道市みなみ包括支援センター)に、本校も協力参加しました。
その様子が、ケーブルネット296の「296ニュース」で10/22(水)20時から放映されます。
この訓練は、令和6年度から開催され、地域住民が一体となって実施する「高齢者の一人歩きに対する声かけ訓練」です。
認知症になっても安心して住み続けることができるよう、四街道市旭ヶ丘地区が一丸となって取り組んでいます。
四街道警察署や商店会、地元企業、福祉事業所、近隣の大学などが協力して、
四街道市の実情や緊急時の通報方法、認知症理解、声掛け実践など幅広い視点から学習し、生活に生かす取り組みとして定期開催にまでつながりました。
私たちも地域福祉、高齢者福祉について教育提供する立場だからこそ、地域の成員としてこれからも訓練等の活動に積極的な参加をしてまいります。
(参考)2024年度の様子「高齢者ひとり歩き声かけ模擬訓練」
昨年度は、全教職員が協力参加をしました。