インフォメーション
学内リサイクル運動をはじめます
2025年8月30日
当校では、リサイクル運動を開始することにしました。
つきましては、校内でのごみの分別と環境美化、リサイクルにご協力をお願いいたします。
ゴミの分別のしかた
★カン、ペットボトル(事業系一般廃棄物)
「アルミ缶」「スチール缶」「ペットボトル」に分別し、
新たに設置したリサイクルBOXに捨ててください。
リサイクルボックスの設置場所は、次のとおりです。
・本棟1階 クリーンステーション
・共通講義棟1階 クリーンステーション
★燃えるゴミ(事業系一般廃棄物)
紙屑、食品残渣、プラスチック類のみ
各階クリーンステーションのゴミ箱(燃えるゴミ)に捨ててください。
★段ボール(事業系一般廃棄物)
折りたたんでキレイに重ね
中庭ゴミ集積場所のダンボールストッカーに捨ててください。
★不燃ごみ(産業廃棄物)
中庭ゴミ集積場所のゴミ箱(不燃ゴミ)に捨ててください。
危険物を捨てる際は、学生サポートステーションにお声掛けください。
★金属くず(産業廃棄物)
裏門ゴミ集積場所のリサイクルボックスに捨ててください。
分別とリサイクル活動は、ゴミの総量削減と環境負荷軽減につながります。
みなさんのご協力をお願いいたします。
なお、リサイクルBOXで回収した廃棄物は、金属くず商許可を得た事業者に売却し、教育環境の整備に役立てます。
—————————【日常生活でわたしたちにできること】
● ごみの分別とリサイクルの意識の向上を図ろう!
● 不要な備品の長期使用やリユースをして無駄を省こう!
● 食べ残しを減らそう!
● コピー用紙の使用量削減を減らそう!ミスプリントに注意!!→使える裏紙は、メモ帳にしましょう。
● 印刷用紙は、リサイクル用紙を使用しよう!→授業用教材に使用するプリントは、ざら紙に変更しました。